ロシアでラインは使えるの?
海外旅行での美しい景色や楽しい思い出、日本にいる友達や恋人とリアルタイムで共有したいものです。
皆さんは普段友達や恋人と連絡をとるのに何を使いますか?
フェイスブック?
インスタグラム?
それともライン?
おそらくアンケートを取ればラインだという方が圧倒的に多いと思います。今やラインは日本人にとってなくてはならないコミュニケーションツールとなりました。2020年現在、ラインの国内利用者数は8000万人を超えており、大体3人に2人が利用していることになります。
そんな日本国内で圧倒的利用率を誇るラインですが、ロシアを旅行する際には注意しなければなりません。
実はロシアではSNS規制の強化により、2017年からラインが使えなくなったのです。理由としてロシア当局のライン利用者の個人情報開示請求をライン側が拒否をしたためだと言われています。
ウラジオストクでラインを使えるのか試してみた
2020年2月19日から23日の5日間、ウラジオストクでラインは使えるのか実際に試してみました。
結論から言うと、ラインは使えます!
ただし!
一定の条件下のみラインが使えるようです。
そこでどのような条件下でラインが使えるようになるのかいくつか試してまとめてみました。
その1 VPNアプリを使う
私は中国は上海に留学経験があるのですが、実は中国もラインが使えません。
それどころかツイッターやフェイスブック、インスタグラム、グーグルなどなど、数多くのインターネット規制が存在しています。ロシアの比ではありません。
しかし実際には多くの留学生がインスタグラムを楽しんでいました。
規制されているはずなのにどうしてインスタグラムが使えたのでしょうか?実はあるアプリを利用すると、規制されているあらゆるインターネットが見えるようになるのです。
それはVPNアプリを使っていたから。
話を上海からウラジオストクに戻しましょう。
私はウラジオストク国際空港でSIMカードを買って旅行の間は使っていました。
インスタグラムやグーグルは問題なく使えたのですが、事前に調べていた情報通りラインだけは全く使えませんでした。しかし私が上海に留学していた時から利用していたVPNアプリを起動してからラインを起動すると、日本にいるのと同じように使えるようになりました。
その1−1 おすすめの無料VPNアプリ
私がよく利用していたVPNアプリは以下の3つです。
VPN Master
VPNネコ
1.1.1.1

左から順に、
VPN Master
VPNネコ
1.1.1.1
3つのVPNを紹介しましたが基本的に使い方は全て一緒です。
順に紹介していきましょう。
その1−2 VPN Master

アプリを開いたら、タップして接続を押すだけです。

接続済みと表示されれば完了です。
その1−3 VPNネコ

アプリを起動したら、VPN接続をタップするだけです。

VPN連結したと表示されれば接続完了です。
日本語がおかしいのは中国のアプリのためです。
その1−4 1.1.1.1

1.1.1.1の下にあるボタンをタップしてください。

接続済みと表示されれば完了です。
その2 日本から海外で使えるレンタルWi-Fiを持っていく
日本からウラジオストクに出発する前に、空港で海外で使えるレンタルWi-Fiを持っていくと言う方法もあります。
事前に調べた情報では日本から持っていったレンタルWi-Fiではラインは使えませんとインターネットに書いてあったのですが、実際には問題なく使えました。
ただし、レンタルWi-Fiを提供する会社によっても差が有るかもしれませんし、100%確実にラインが使えるようになるのかと言うと保証はできないと思われます。
もしレンタルWi-Fiを利用するつもりであれば、レンタルする前に各会社に尋ねておいた方が良いでしょう。
その3 現地のフリーWi-Fiを利用する
最後にあまりおすすめはしませんが現地のフリーWi-Fiを利用すると言う方法もあります。
ウラジオストクではカフェやホテル、レストランなど、あちらこちらでフリーWi-Fiを拾うことができます。
しかも一部のフリーWi-Fiではなんとラインを普通に使うことができました。
しかし、どのフリーWi-Fiがラインに接続できるのか、それは繋げてみるまでわかりません。海外で使えるSIMカードもレンタルWi-Fiもない場合のみ、この方法を使うべきでしょう。
いかがでしたか?
皆さんのウラジオストク旅行の参考になれば幸いです。