社会人、中国留学にエージェントを利用するべき?

社会人、初めての海外留学

初めての海外留学、不安でいっぱいだと思います。うまくいくのか、いかないのか。どんな結果が待ち受けているのであれ、やると決めたのなら前に進むしかありません。

でもなるべく失敗はしたくないですよね。

私は30歳を過ぎてから初めて海外留学を経験。

会社を休職して1年間、自費で上海に語学留学しました。うまくいったこともあれば、失敗したこともあります。そこで私が中国は上海への留学で、実際にエージェントを利用した経験を踏まえて解説していきます。

エージェントは利用するべき?

結論から言えば、私は初めての留学ならエージェントを利用するべきだと思います。

留学手続きって、調べてみるとやることがいっぱい。ネットで大学への入学手続き、住居の事前確保。市役所で転居届の提出、税金の支払い手続き。大使館でビザの取得。

留学の手続きは日本だけではありません。手続きは留学先についてからもあります。スマホの契約、銀行口座の開設、入学金やアパート代の支払い。やることはまだまだあります。

果たしてあなたはこれだけの手続き、ミスなく1人でできる自信はありますか。

語学に自信があるのなら、自分でするべきでしょう。エージェントに留学手続きを頼むのだって、決して安くはありませんから。しかし語学に自信があったとしても、これだけの手続きをするだけの時間があなたにはありますか。当時の私にはありませんでした。毎日残業に追われて、家で中国語の勉強時間を確保するのもままならない状態でした。留学を確実なものにしたいのなら、自分の力でなんとかしようとせず留学エージェントを利用しましょう。

まずは無料のカウンセリングや資料請求から始めてみましょう。

エージェントを利用するメリット

現地の最新情報が得られる

留学エージェントは毎年多くの留学生を送り出しているだけあって、ネットにはまだ出回っていない情報を持っています。 各大学の留学生の受け入れ基準に変更があったとか、最近はどこに留学するのが流行っているとか。 留学を決めるにあたり、こういった情報は軽視できません。

カウンセリングが受けられる

私が留学するにあたり、不安を取り除いてくれたのは留学経験のあるカウンセラー。留学前に何度か通って、いろいろ質問したのを覚えています。カウンセラーも留学経験者ですから、現地の生活で困ったことやどういう心構えだったなど的確なアドバイスがもらえます。

手続き上のミスの心配がない

留学エージェントの語学力はもちろん普段から留学手続きを行っているだけあって、安心感があります。私は一度ネットで自分で大学の入学手続きをしようとしたことがあったのですが、そもそもどのページから入学手続きができるのかもわからない状態でした。当時は中国語検定3級を保持していましたが、その有様。頑張って自分で手続きをするのもいいですが、失敗して留学できなかったなんて嫌ですよね。

時間に余裕が持てる

私が留学をエージェントに任せたおかげで良かったことのひとつに、時間に余裕が生まれたことが挙げられます。自分で行う手続きは、転居届や休職手続きなどエージェントができない一部のみ。空いた時間は留学まで中国語の勉強に当てていました。中国でより高いレベルの授業を受けることができたので、結果としては良かったと思います。

エージェントを利用するデメリット

手数料が高い

以前別の記事でも書いたのですが、私の留学手数料やオプションで20万円を越えました。これはいろいろオプションを追加したのも理由として挙げられます。高いには高いですが、後悔はしていません。おかげで留学までスムーズにいきましたし、留学してすぐ友達もできました。

エージェントの質に左右される

私の利用したエージェントは1人の担当者が留学までつきっきりで留学の手続きを担当してくれるのですが、いろいろ振り回されることになりました。担当者が辞職したため急に担当者が変わったこと。 寮が押さえられず、住むところが留学一週間前になっても決まらなかったこと。担当者はずっと謝ってはいましたが、住むところが決まらなかったかもしれないと思うとゾッとします。

エージェントは利用しましょう

結論として、以下にひとつでも当てはまる人(社会人)は留学エージェントを利用することをおすすめします。

留学が初めての人

語学力に自信がない人

時間がない人

もちろん、留学エージェントを利用することはメリットばかりではないので、しっかりとデメリットも考慮に入れて利用しましょう。

留学エージェントもたくさんあるので比較してみるのも一つの手だと思います。